●11/3〜6まで、東京遠征に行って来ました。 ライブへ行ったり、人に会ったりと盛りだくさんの遠征でした。
なので、世の中、Perfume界とは若干の時差があるのですが、ご容赦ください。
ようやく「スパイス」の感想などを..
●11/2に到着したPerfumeの新シングルCD「スパイス」。 例によって聴き込んでいます。 家やクルマの中でガッツリ聴いてます。
いいですね! 初めて聴いて「おおー!これは!」という感じもあるのですが、じっくり聴きこみ、新たな音が聴こえだし、耳と脳が音に慣れるにしたがって気持ちよくなってくる..という部分が強いです。。
ながーいお付き合いとなりそうです。
●なかでも楽曲「スパイス」についてですが、やっぱりプログレッシブロック臭がするところが好きですねえ。
イントロのシーケンス音の音色、コード進行(転調?)、コーラスの重ね方、などなど。
プログレの定石、変拍子やクラシカルorジャージーなフレーズ、長いインプロビゼーションソロがあるわけではないのですが、プログレ臭をプンプン感じるんです。
なので私好み。 大好きですね。
インスト版よりも、むしろ歌入り版にプログレっぽさを感じます。
新アルバム「JPN」の収録曲も明らかになりましたが、アルバムラスト部の「不自然なガール」「スパイス」という流れは、プログレっぽくて今からワクワクしますね。
●でも、そんなに世間で大受けする曲じゃないですよね。
ヨメサンも「ずーっと同じフレーズ繰り返してるように聞こえるけど、これでエエの?」とのコメント。
そうです。
Aメロ・Bメロ・サビ って構成じゃないし、なんか変わった曲.. っていうのが世評じゃないでしょうか。
ま、営業的にはそんなに売れないかもしれないけど、イイんじゃないでしょうか。
次回への「タメ」、今後の大きな「布石」ってことで。
*「スパイス」聴いて、なんとなく、UKの「アラスカ」「ランデブー6:02」を思い出しました。